働く人にやさしい街、神田

2025.10.28コラム

働く人にやさしい街、神田

こんにちは、おたけです。

夏の暑さが落ち着き、朝晩には少し肌寒さを感じるようになりました。
そんな季節だからこそ、どこか“温かみ”のある街に惹かれます。

私たちDIVISION1のオフィスは、神田駅北口から徒歩1分という便利な場所にあります。

毎年、年始にはすぐ近くの神田明神でお参りをして一年のスタートを切るのが恒例。

街の歴史や人の温かさに触れながら仕事ができるこの環境を、とても気に入っています。

今回は、そんな私たちが日々働く街——東京の中心にありながら、どこか温かみを感じる「神田」についてご紹介します。

抜群のアクセスが生む、働きやすさ

神田はJR・東京メトロ・都営線が交わる交通の要所🚆

東京駅まではわずか1駅、日本橋・秋葉原・大手町にも徒歩圏内です。
さらに、新宿や渋谷へも電車1本でアクセス可能で、都内の主要エリアを自由に行き来できる利便性があります。

また、DIVISION1のオフィスは神田駅北口から徒歩1分という好立地にあり、通勤のしやすさはもちろん、クライアント先への移動や来客対応にも便利です。

ビジネスの中心地にありながら、「行きやすい・集まりやすい」街——それが神田です。

働く人にとって“ちょうどいい”便利さ

神田で働いていて感じるのは、「ちょうどいい便利さ」です。

駅周辺にはカフェやコンビニ、文具店、ドラッグストアなどがそろっていて、仕事の合間に必要なものがすぐ手に入ります。

また、銀行や郵便局が徒歩圏内にあり、ちょっとした手続きもスムーズ。

さらに、夜8時や9時まで診療しているクリニックや病院も多く、急な体調不良のときにも安心です。

都心にありながら混みすぎず、落ち着いた雰囲気で働けるのも魅力です。

“カレーの街”神田。ランチが楽しみになる毎日

神田といえば、やはりカレー!🍛
「神田カレーグランプリ」でも知られるほど個性豊かな店が集まっています。

もちろんカレー以外にも老舗洋食屋や定食屋、居酒屋など、ランチにも会食にも困らない“食の宝庫”です。

オフィスワーカーにとって、日々の食事が楽しみになる街は嬉しいものです。

合わせて読みたいオススメブログ👉 🍜辛党の幸せランチ日記

仕事の合間にリフレッシュできる環境

神田駅北口から皇居外苑までは徒歩15〜20分ほど。
少し足を伸ばせば、緑に囲まれた皇居の外周ランニングや散歩も可能です🏃

街中にも落ち着いた喫茶店やカフェが多く、気分を切り替えてリフレッシュできる場所が豊富なのも神田の良さです。

働く人にとって、日々のちょっとした息抜きができる環境は大切。
神田は、そんな“余白のある働き方”を自然に実現できる街です。

まとめ

神田は、単にオフィスが集まるビジネス街ではありません。

アクセスの良さ、働く人に寄り添う街の機能、そして楽しみのある日常。このバランスが、神田を「働く人にやさしい街」にしています。

神田で働く毎日は、便利で、ちょっと楽しく、どこか風情を感じます。

そんな神田の魅力を、ぜひ味わっていただきたいです。


DIVISION1では、集中力を持って仕事に取り組む姿勢を大事にしている会社です。
仕事とプライベートにメリハリをつけることで、どちらも充実できる環境が整っています。
気になった方はこちらからご応募ください!
ご応募お待ちしております。

※本ブログに掲載している情報・リンクについては投稿時のものです。アップデート等は行っておりません。


筆者のプロフィール

「おたけ」です。DIVISION1には2025年2月に入社して、現在は某配送アプリの改修プロジェクトに参画しています。趣味は飲食店開拓と料理です🍣🍳。

contactお問い合わせはこちらから

contact us X @division1_sns Instagram @division1_sns
DIVISION1