社内MBTI分析:多様性が生む力と調和

2025.02.21社内紹介

社内MBTI分析:多様性が生む力と調和

こんにちは!ぴちぴちピーチです🍑✨

今回は、社内のメンバーの皆さんにMBTI診断を受けていだきました。
診断結果を今流行りのchatGPTに分析させてみました💻🖱✨

MBTIは16タイプに分類される性格診断ですが、これを知ることでお互いの強みや得意分野を深く理解するきっかけになります。それでは、当社のMBTIタイプの特徴と分析をご紹介します!

目次
分布を分析してみた結果
 ① 外交型(E)vs 内向型(I)
 ② 感覚型(S)vs 直観型(N)
 ③ 思考型(T)vs 感情型(F)
 ④ 判断型(J)vs 探索型(P)
MBTIから見る社内文化
MBTIを活用したより良いチーム作り

無料で診断できますので、まだの方はぜひ試してみてください。
無料性格診断テスト | 16Personalities

引用:https://www.16personalities.com/ja/

MBTIタイプ一覧


■ 分布を分析してみた結果

① 外交型(E)vs 内向型(I)

全体的に、外交型(E)と内向型(I)がほぼバランスよく分布しています。
Eタイプのメンバーはチームを引っ張る役割を担いがちで、コミュニケーション力が高く、プロジェクトの中心的な存在です。
一方で、Iタイプのメンバーは分析力や集中力に長け、バックオフィスや専門的な業務で力を発揮しています。

② 感覚型(S)vs 直観型(N)

直観型(N)が多いのが特徴的です。Nタイプのメンバーは創造的でビジョンを描くのが得意。
戦略立案や新しいアイデアの提案に強みを発揮します。
一方で、Sタイプのメンバーは現実的で実行力があり、着実に業務を進めるプロフェッショナルといえます。

③思考型(T)vs 感情型(F)

ほぼバランスが取れた構成ですが、わずかにFタイプが多いのが特徴です。
この分布は、業務の進行における「合理性」と「共感性」の両立を支えています。
チームの目標達成において、Fタイプが感情面をサポートする一方、Tタイプが冷静な視点で計画を進めることで、安定感と柔軟性が生まれます。

④ 判断型(J)vs 探索型(P)

探索型のメンバーが多いことで、柔軟な発想や即興対応に強いチームです。
予測不能な状況でもアイデアを出し合い、前向きに対応するのが得意と言えそうです。
一方、判断型のメンバーはスケジュールや計画の管理に強みを発揮します。
探索型と判断型のバランスが取れることで、自由さと秩序が共存した理想的な環境が生まれています。


■ MBTIタイプ別に見る社内の役割

現在の社員は8タイプに分類されました。それぞれのタイプがどのような強みを持っているのかを簡単に見てみましょう。

引用:https://www.16personalities.com/ja/

ENFJ(主人公)
 カリスマ性があり、周囲を巻き込む力が抜群。チームをまとめるリーダー的な役割を担います。
INFP(仲介者)
 思いやりに溢れ、創造性が豊か。人の気持ちを大切にする調整役として活躍します。
ENFP(運動家)
 エネルギッシュでアイデアマン。自由な発想で新しいプロジェクトを盛り上げます。

引用:https://www.16personalities.com/ja/

ENTP(討論者)
 論理的でアイデアを広げるのが得意。議論を通じて革新的な解決策を提案します。

引用:https://www.16personalities.com/ja/

ISTP(巨匠)
 実践派で、効率的に物事を進めます。問題解決能力に長け、危機的状況で頼れる存在です。
ISFP(冒険家)
 静かで感受性が強く、クリエイティブなセンスを発揮します。

引用:https://www.16personalities.com/ja/

ESFJ(領事)
 面倒見が良く、調和を重視。チーム全体の士気を高めるムードメーカーです。
ISFJ(擁護者)
 責任感が強く、周囲をサポートする力に長けています。裏方としてチームを支えます。


■ MBTIから見る社内文化

  • チームにはクリエイティブさと柔軟性が溢れています。特に直観型(N)のメンバーが多いことで、未来志向のプロジェクトが生まれやすい環境と言えます。

  • 探索型(P)の多さから、挑戦を恐れない文化が根付いています。これにより、困難な状況でも新しいアイデアで突破していく力が備わっています。

  • 判断型(J)のメンバーがしっかりとスケジュールを管理することで、自由さと秩序の絶妙なバランスが保たれています。


■ MBTIを活用したより良いチーム作り

いかがでしょうか?chatGPTが細かく分析してくれました👏✨

MBTIを活用すると、メンバーの強みや弱みを把握し、それを補い合うチーム作りが可能になります。

これからもお互いの性格タイプを尊重しながら、より良いチームワークを目指していきます!

あなたも個性豊かなDIVISION1の社員たちと一緒に働いてみませんか?


DIVISION1では、集中力を持って仕事に取り組む姿勢を大事にしている会社です。
仕事とプライベートにメリハリをつけることで、どちらも充実できる環境が整っています。
気になった方はこちらからご応募ください!
ご応募お待ちしております。

contactお問い合わせはこちらから

contact us X @division1_sns Instagram @division1_sns
DIVISION1